とんみんくんのオススメ

医学のたまご【海堂 尊】

医学のたまご (ミステリーYA!) (ミステリーYA!)医学のたまご (ミステリーYA!) (ミステリーYA!)
(2008/01/17)
海堂 尊

商品詳細を見る

僕は曾根崎薫、14歳。
歴史はオタクの域に達してるけど、英語は苦手。愛読書はコミック『ドンドコ』。ちょっと要領のいい、ごくフツーの中学生だ。そんな僕が、ひょんなことから「日本一の天才少年」となり、東城大学の医学部で医学の研究をすることに。でも、中学校にも通わなくっちゃいけないなんて、そりゃないよ…。医学生としての生活は、冷や汗と緊張の連続だ。なのに、しょっぱなからなにやらすごい発見をしてしまった(らしい)。教授は大興奮。研究室は大騒ぎ。しかし、それがすべての始まりだった…。ひょうひょうとした中学生医学生の奮闘ぶりを描く、コミカルで爽やかな医学ミステリー。
 もちろん、舞台は桜宮市そして東城大学医学部で『チームバチスタ』シリーズともリンクしてます。そしてなんと主人公の薫君は、『ジーン・ワルツ』の最後に出てきた双子の赤ちゃんの一人です。
薫くんは、父方に引き取られもう一人の忍君は、母方にいるいう設定です。きっとそのうちに忍君主人公の話も出てくるでしょう。
 医学の領域に踏み込み充実した日々を過ごしていく薫。しかし医学部という狭い世界の裏側が描かれていきます。最後は、父親の助けもあり、アクティヴ・フェーズをもって大人と対峙します。ラストはとても壮快です。

パパから息子へのアドバイス。
★世界は呪文と魔法陣からできている
★扉を開けたときには、勝負がついている
★初めての場所でまず捜すべきは、身を隠す場所だ
★エラーは気づいた瞬間に直すのが、最速で最良だ
★ムダにはムダの意味がある
★閉じた世界は必ず腐っていく
★悪意と無能は区別がつかないし、つける必要もない
★一度できた流れは、簡単には変わらない
★世の中で一番大変なのは、ゴールの見えない我慢だ
★心に飼っているサソリを解き放て
最後に薫君の言葉を―
★道は自分の目の前に広がっている


posted by tonmin at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(3) | エンターテーメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

医学のたまご
Excerpt:  恐怖、不安、躊躇、恥ずかしさ等を恐れずに、自分の信念を貫き、立ち向かっていく積
Weblog: うろうろしてみる
Tracked: 2009-02-23 22:05

【医学のたまご】 海堂尊 著
Excerpt: 「大人の事情」が、よ〜くわかる本です… 僕は曾根崎薫、14歳。歴史はオタクの域に達してるけど、英語は苦手。愛読書はコミック『ドンドコ』。ちょっと要領のいい、ごくフツーの中学生だ。そんな僕が、..
Weblog: じゅずじの旦那
Tracked: 2009-03-17 09:42

医学のたまご<海堂尊>−(本:2009年)−
Excerpt: 医学のたまご (ミステリーYA!)クチコミを見る 出版社: 理論社 (2008/1/17) ISBN-10: 4652086202 評価:85点 内容(「BOOK」データベースより..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2009-09-12 01:11